事業一覧

FREESIA

放課後等デイサービス

フリージア

ご利用対象者
障がい児((18歳未満)の身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者(発達障がい児を含む)及び難病等対象者)
(サービス提供エリア)米子市、境港市、南部町、伯耆町、日吉津村

日常生活における基本的生活習慣(手洗い、排泄、食事、歯磨きなど)が身につくよう支援します。
社会生活を行う上で必要となる集団活動に適応できるよう、順番を待つ、他の利用者様と譲り合うなど、自分以外の利用者様を意識した行動ができるよう支援します。

フリージア
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-4763 (受付時間 平日 9:00~18:00、 土曜日・長期休暇 8:15~17:00)
◎営業時間
平日/14:00~18:30、 土曜日/8:30~17:00
※学校の長期休暇及び振替休日/8:30~17:00
◎定休日
日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日

FREESIA

日中一時支援

フリージア

ご家族の休息を目的とした一時あずかりサービスです。基本、フリージアの利用者様と一緒に過ごします。

フリージア
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-4763 (受付時間 平日 9:00~18:30、 土曜日 8:30~17:00、 長期休暇 8:30~18:30)
◎営業時間
平日/9:00~18:30 土曜日/8:30~17:00  長期休暇/8:30~18:30
◎定休日
日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日

OLIVE GREEN

児童発達支援

オリーブグリーン

ご利用対象者
障がい児((3~5歳)の身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者(発達障がい児を含む)及び難病等対象者
(サービス提供エリア) 米子市 境港市 南部町 伯耆町 日吉津村

日常生活における基本動作や集団活動への適応力の向上を目指します。
小集団での活動や子どもの状況に応じた個別指導を基本とした療育をします。

オリーブグリーン
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-7354
◎営業時間
平日/9:00~15:00 ※8:30~ (受け入れ可能)
◎定休日
土曜日、日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日

GREENWORKS

就労継続支援(B型)

グリーンワークス

ご利用対象者
障害者総合支援法に記載されている通所支援対象者

◎就労継続支援B型計画の作成、 ◎食事の提供、 ◎身体等の介助、 ◎就労に必要な知識、能力向上のための訓練、 ◎就労の機会の提供及び生産活動、 ◎工賃の支払い、 ◎生活相談、 ◎健康管理、 ◎送迎サービス

グリーンワークス
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-3117
◎定休日
日曜日、祝日

POTOS

共同生活援助(グループホーム)

ポトス / ポトスひこな

ご利用対象者
18歳~ (※知的障がい、精神障がい、身体障がい、難病患者のいづれかに認定されている方)

相談及び援助、食事、排泄、入浴、衣替え・整容等、活動支援、健康管理、入院等に関する支援

ポトス
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-9932 (受付時間 9:00~17:45)
◎FAX
0859-57-2369
◎営業時間
24時間
◎定休日
年中無休
ポトスひこな
◎住所

〒683-0854

鳥取県米子市彦名町1210番地1
◎電話
0859-36-8781 (受付時間 9:00~17:45)
◎営業時間
24時間
◎定休日
年中無休

KALMIA

居宅介護

ヘルパーステーション カルミア

ご利用対象者
年齢は問いません(※産後ヘルプサービス、子育て世帯訪問支援事業はサービス内容に記載)

ヘルパーが自宅を訪問して、入浴・排泄・食事介助などの身体介護、調理・洗濯などの家事援助、外出・通院の支援など、生活全般における援助を行っています。

ヘルパーステーション カルミア
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-2050 (受付時間 月~日 9:00~17:45)
◎営業時間
24時間
◎定休日
年中無休

CAMOMILE

指定特定障がい者相談支援

子ども相談支援センター カモミール

ご利用対象者
障害者総合支援法・児童福祉法に記載されている障がい児(障がい者)
(サービス提供エリア)米子市 境港市 日吉津村 伯耆町 大山町 南部町
  • 指定障がい児者支援利用援助
    障がい児者およびその家族との面接やサービス提供事業者等との連絡調整を行い、障がい児者支援利用計画を作成します。
  • 指定継続障がい児者支援利用援助
    翌月以降再評価を行う際に、継続障がい児者支援利用計画を作成します。
子ども相談支援センター カモミール
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-7767
◎営業時間
平日/9:00~18:30 土曜/9:00~17:00
◎定休日
第2・4土曜日、日曜日、祝日

HOP

生活介護

ホップ

ご利用対象者
障がい者総合支援法に記載されている生活介護対象者
(サービス提供エリア)米子市 境港市 大山町

生活介護サービス計画の作成、食事の提供、身体等の介助、生産活動、創作的活動、身体的機能及び日常生活能力維持・向上のための支援、生活相談、健康管理を行います。

ホップ
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-7190
◎営業時間
月~金曜日・土曜日(変則)/9:00~16:00

TIME

指定短期入所

ショートステイ タイム

ご利用対象者
18歳までの方(高校卒業まで)

障がいのある方に一時的に短期期間入所してもらい、必要な介護を提供する(入浴・排泄・食事介助など)
また、介護者にとってレスパイトサービスとしての役割も担います。

ショートステイ タイム
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-7085
◎営業時間
18時~9時(受入時間)

PALETTE

児童家庭支援センター

ぱれっと

子育て家庭の相談や子供の成長と発達の見守り、保護者のリフレッシュ、家庭訪問と一時預かり、相談事業や親子サポートをし、地域とともにみんなで子どもと家庭を支えるお手伝いを行います。

児童家庭支援センター ぱれっと
◎住所

〒683-0854

鳥取県米子市彦名町1210-1
◎電話
0859-36-8782 080-8377-4197 (受付時間 平日 9:00~17:00)
◎営業時間
9:00~17:00
◎定休日
土曜日、日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日

【関連企業】

株式会社きゃんばす

共同受注窓口・イベント企画運営

障がいをもった方と企業を繋いで新たな仕事を作っていきます。
また地域、団体、企業のイベント企画運営もおこなっております。
(子育て支援イベント運営団体 ホップシャスとも連動)

所在地
◎住所

〒683-0846

鳥取県米子市安倍492番地2
◎電話
0859-57-2170
◎FAX
0859-57-2369